インフォメーション
いつもサイトをご覧いただきありがとうございます。
相模大野の"傷まない"縮毛矯正・カラーがオススメのヘアサロン | Keshikiです。
本日は、「熱変性後のヘアカラーで気をつける事」について書きたいと思います。
コテやアイロン、デジパや縮毛矯正の熱ダメージをダイレクトに受けると髪が熱に負けて炭化という状態になります。
その状態でカラーするのって実はすごくリスキーです。
普通に染めると必ず毛先が暗く濁り根元の髪が明るく染まり上がってしまいます。
いわゆる「ネモカン(根元の髪がカツっと明るいっていう意味)」とうい状態になります。
それを回避するには当然なのですが、プラス濁り対策もしないと、
「取り合えず均一には染まりましたけど...的な仕上がり」になるのは必至な訳です。
では、実際どうカラーすればいいのか?
まず第一に炭化ダメージで毛先がガサガサに乾燥してしまっている状態になってしまってからのカラーは一回目が非常に重要です。
1回目で失敗されてネモカンに仕上げられてしまった場合、確実に二回目も失敗になり、3回目のカラーも成功はしないです。
4回目くらいで何とか均一感を出せれば非常に優秀な方になるでしょう。
なので、是非炭化後は1回目のカラーに気をつけてください。
美容院で熱のダメージが毛先にあると伝えれば大抵の場合空気読んでくれると思うので大丈夫だと思います。
熱のダメージで炭化してるか分からない場合は取り合えず同じ様に美容師に注意を促すことをお勧めします。
そしてカラーの色味ですがなるべく薄めな色を入れてもらう様にしてもらうと失敗は少ないです。
濃い色は色が入り過ぎる失敗を促進させる事がありますので、
ピンク・赤系の暖色系は入れてもらう時に「少し薄めで」とオーダーすると濁りが少なく済みます。
ちなみにこの状態で1番お勧めしないのはブラウンです。
理由はすでに濁っている色だからです。
後は炭化の人だけでなく、皆様に言える事ですが、なるべくスッピンに近い髪の状態で染めてもらった方が色も持ちますし、色味も綺麗に染まります。
オイル系の流さないトリートメントなどは一周間位前から控えてもらうと染まりが阻害されないのでおすすめです。
ご予約、ご相談等いつでもお待ちしております!
【各種WEBページ】================================
相模大野の"傷まない"縮毛矯正・カラーがオススメのヘアサロン | Keshiki WEBサイト
相模大野 "傷まない" カラー・縮毛矯正がオススメ・得意な美容院(美容室)| Keshiki FBページ
=============================================
相模大野の傷まない縮毛矯正とカラーがオススメの美容院 | Keshiki
〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野8-4-14 八万ビル101
TEL:042-851-5491